【助成金情報】平成27年度地球環境基金助成金(1月14日まで)
タイトル |
平成27年度地球環境基金助成金 |
カテゴリ |
環境 |
助成団体 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
助成目的 |
(1)入門助成助成期間
原則1年間(但し、活動の進捗状況によっては、最大3年間可能)
対象となる活動
・環境保全に資する活動
・地域に根ざした活動
助成対象団体
・助成活動関連分野における活動実績を1年以上有していること
・団体設立から10年以下であること
・過去に地球環境基金の助成金を受けたことがないこと
年間助成金額
50万円~300万円(イ・ロ・ハ案件)
(2)一般助成
助成期間
最大3年間
対象となる活動
・環境保全に資する活動
・団体にとって、新しい課題、分野、手法に取り組もうとする活動
助成対象団体
・助成活動関連分野における活動実績を3年以上有していること
年間助成金額
200万円~800万円(イ案件)
200万円~600万円(ロ・ハ案件)
(3)復興支援助成
助成期間
最大3年間
対象となる活動
東日本大震災被災地域における環境保全を通じた復興に資する活動
助成対象団体
・助成活動関連分野における活動実績を1年以上有していること
・東日本大震災被災地域に主たる事務所を有する(有していた)こと
年間助成金額
100万円~500万円(ハ案件)
(4)プラットフォーム助成
助成期間
最大3年間
対象となる活動
国際会議に関し、様々な主体を横断的につないで連携・協働で取り組む環境保全活動
助成対象団体
・事務局となる団体は、主たる事務所を日本国内に有していること
・事務局となる団体は助成活動関連分野における活動実績を3年以上有していること
年間助成金額
200万円~800万円(イ・ハ案件)
(5)フロントランナー助成
助成期間
原則3年間(但し、活動の進捗状況及び第三者評価の結果によっては、最大5年間可能)
対象となる活動
日本国内において新たな価値や制度を創造しようとする環境保全活動
助成対象団体
・主たる事務所を国内に日本国内に有していること
・助成活動関連分野における活動実績を3年以上有していること
・常勤職員が2名以上確保されていること
年間助成金額
600万円~1,200万円(イ・ハ案件) |
応募締切 |
1月14日(水)必着 |
問合せ |
(独)環境再生保全機構 地球環境基金部 地球環境基金課
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー8階
TEL.044-520-9505 /FAX.044-520-2190
E-mail:kankyo@hdq.hitachi.co.jp |
url |
http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/h27_info.html |