タイトル | たかはら子ども未来基金 学生インターン部門 |
カテゴリ | 子ども,市民活動支援,就労支援 |
助成団体 | とちぎコミュニティ基金 |
助成目的 | ・学生のインターンシップ受け入れを希望する団体と、NPO活動に関心の高い学生をマッチングします。 ・学生には半年間、1ヶ月4日程度、団体の必要な業務、ボランティア活動を行っていただきます。 ・(団体にとって)学生のインターン生を受け入れることで、活動に新たな視点が持てるほか、新しい年齢層の参加を増やすなど、活動を発展させることを期待できます。 ・(学生にとって)参加できる機会が少ない学生に、スタッフの視点で関わることで、活動の背景や課題などを深く学ぶことができます。 ・(対象団体)開始時期のオリエンテーションや振り返りの実施などができる、学生のインターンシップを受け入れられる団体を対象としています。 ・(その他)団体からの推薦者となる学生を優先します。 |
助成対象 | ・営利を⽬的とせず、公益的・社会的な活動をすでに 1 年以上継続的に⾏っている栃⽊県内の NPO・市⺠活動団体 ・ボランティア団体(法⼈格の有無は問わない) ・県北の活動団体を優先して助成します。 *県北地域→⽮板市、塩⾕町、⾼根沢町、さくら市、⼤⽥原市、那須塩原市、那須町、那須烏⼭市 *栃⽊県内→中央(宇都宮市、上三川町、壬⽣町)、東⻄(⽇光市、⿅沼市、芳賀郡、真岡市) (該当する地域に事務所がある団体か、地域で活動している団体に助成する) ① ⼦どもの⾷事と居場所を⽀える活動する団体 例)こども⾷堂の運営⽀援、新規設⽴⽀援。 ② ⼦どもの学習を⽀える活動をする団体 例)無料学習⽀援、学びなおしの⽀援。学⽤品の物品⽀援など。 ③ ⼦どもの体験を⽀える活動をする団体 例)⾃然体験や⽂化体験などの⼦どもの⼼の成⻑を⽀える活動を⽀援。 ④ 若者の社会参加や就労、⽣活を⽀える活動する団体 例)若者の居場所づくりや就労訓練プログラムを⽀える活動を⽀援。困窮学⽣⽀援。 ⑤ 基⾦を増やすための活動する団体 例)「たかはら⼦ども未来基⾦」の成果を広く発信し、後に続く篤志家を増やす活動を⾏う。 |
助成金額 | 学⽣に 100,000 円をお渡しし、団体に 24,000 円をお渡しします。 助成総額:620,000 円(インターン⽣5⼈分) |
応募締切 | 6月20日(日) 消印有効 |
問合せ | とちぎコミュニティ基金(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク内) 担当:大木本・矢野 住所 〒320-0027 宇都宮市塙田2-5-10共生ビル1階 TEL.028-622-0021/FAX.028-623-6036 E-mail:info@tochicomi.org |
url | https://www.tochicomi.org/subsidy/takahara/ |