音楽文化振興・普及のための助成(1/31)
助成分野
助成目的
日本音楽財団は、1974 年 3 月、日本国内の音楽文化の振興と普及に寄与することを目的として設立され、創立 20 年を迎えた 1994 年からは、西洋クラシック音楽を通じた国際貢献のため、弦楽器名器の貸与事業を実施しています。2012 年 4 月 には財団法人から公益財団法人となり、楽器貸与事業を通した音楽文化の振興・普及を公益目的事業としてかかげ、事業を推進しています。
音楽文化の振興・普及のための助成事業においては、優れた意義を有する音楽事業を行う団体への助成を行い、音楽文化の振興と普及に努めています。助成先は、外部有識者で構成される事業運営委員会の審議を経て決定されます。
音楽文化の振興・普及のための助成事業においては、優れた意義を有する音楽事業を行う団体への助成を行い、音楽文化の振興と普及に努めています。助成先は、外部有識者で構成される事業運営委員会の審議を経て決定されます。
助成対象
以下のいずれかまたは両方を充たしている事業。
1,ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ヴィオール属等の弦楽器を主とした演奏において、音楽的向上を目的とする事業
2,より多くの人々に優れた弦楽器演奏を鑑賞する機会を提供する事業
助成金額
助成の対象となる費用は、事業目的達成のために必要となる直接的な経費とし、原則として総額の 80 % 以内とします。
応募締め切り
2023年1月5日 (木) ~2023年1月31日 (火)
問い合わせ
公益財団法人 日本音楽財団
担当者名 助成事業係
〒107-0052 東京都港区赤坂 1-2-2 日本財団ビル 5 階
電話 03-6229-5566
※ 9:00 ~ 17:00 (平日)
FAX:03-6229-5570
メール:info@nmf.or.jp
担当者名 助成事業係
〒107-0052 東京都港区赤坂 1-2-2 日本財団ビル 5 階
電話 03-6229-5566
※ 9:00 ~ 17:00 (平日)
FAX:03-6229-5570
メール:info@nmf.or.jp