第40回 「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」(5/19)
助成分野
助成目的
高齢化社会を迎え、高齢者が住みなれた街で安心して生活するための、地域住民・ボランティアによる主体的かつ活発な福祉活動に対するニーズが、一段と高まっています。
本助成事業は、地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループ及び高齢者を主な対象として活動するボランティアグループに対し、利他性を有する活動にて継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。
本助成事業は、地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループ及び高齢者を主な対象として活動するボランティアグループに対し、利他性を有する活動にて継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。
助成対象
地域において、助成の趣旨に沿った活動を行っている、個人が任意で参加する比較的小規模なボランティアグループで、次の要件を満たすもの。なお、反社会的勢力、及び反社会的勢力に関係すると認められるグループからの申請は受け付けられません。
(1) 必要要件
① グループメンバー:10 人~50 人程度。
② グループ結成以来の活動実績:満3年以上(令和 5 年3月末時点)。
③ 本助成を過去3年以内(令和 2 年度以降)に受けていないこと。
④ グループの組織・運営に関する規約(会則)、年度毎の活動報告書類及び会計報告書類が整備され、規約(会則)に定めるグループ名義の金融機関口座を保有していること。
サロンについては、サロン開催に関する規約ではなく、サロン運営を担うボランティアグループの組織・運営について定めた規約(会則)が必要です。
【助成対象となる活動】
① 高齢者による、地域共生社会の実現につながる活動
② 高齢者を対象とした生活支援サービス
③ 高齢者と他世代との交流を図る活動
④ レクリエーションを通じて高齢者の生活を豊かにする活動
助成金額
1グループにつき10万円
応募締め切り
令和5年5月19日(金)必着
問い合わせ
公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
E-mail:fjp36105@nifty.com
TEL:03-5288-5903 FAX:03-5288-3132
お問い合わせは、できるだけ E-mail をご利用下さい。
電話やFAXによる場合は、ご回答が遅くなる場合があります。
E-mail:fjp36105@nifty.com
TEL:03-5288-5903 FAX:03-5288-3132
お問い合わせは、できるだけ E-mail をご利用下さい。
電話やFAXによる場合は、ご回答が遅くなる場合があります。