子どもゆめ基金(6/27)
助成分野
助成目的
「子どもゆめ基金」は、衆議院・参議院の超党派の国会議員により構成される「子どもの未来を考える議員連盟」が子供の未来のために有意義な基金の創設を発意し、平成13年4月に創設されたものです。
この基金は、未来を担う夢を持った子供の健全育成を推進するため、自然に触れ親しむ活動、科学実験などの科学体験活動、異年齢間の交流を促進する活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動といった地域の草の根団体が実施する様々な体験活動や特色ある新たな取り組み、体験活動等の裾野を広げるような活動を中心に、様々な体験活動や読書活動等への支援を行っています。
この基金は、未来を担う夢を持った子供の健全育成を推進するため、自然に触れ親しむ活動、科学実験などの科学体験活動、異年齢間の交流を促進する活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動といった地域の草の根団体が実施する様々な体験活動や特色ある新たな取り組み、体験活動等の裾野を広げるような活動を中心に、様々な体験活動や読書活動等への支援を行っています。
助成対象
次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。
1.公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
2.特定非営利活動法人
3.上記⑴⑵以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く)
① 国又は地方公共団体
② 法律により直接に設立された法人
③ 特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
4.法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体
助成金額
⑴ 1活動あたりの助成金の額は、2万円以上限度額までとすることとし、子どもゆめ基金審査委員会に
おいて活動内容等を審査し、予算の範囲内で決定します。従って、必ずしも申請額満額を助成できると
は限りません。
⑵ 1活動あたりの助成金の額は、全国規模の活動は600万円、都道府県規模の活動は200万円、市区町
村規模の活動は100万円を限度額としています(下表参照)。ただし、活動実績のない新規団体への助成
については、原則として限度額の2分の1とします。
応募締め切り
6 月27日(火) 17時締切
問い合わせ
独立行政法人 国立青少年教育振興機構
子どもゆめ基金
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
フリーダイヤル(無料)0120-579081
(平日9:00~17:45)
E-mail: yume@niye.go.jp
子どもゆめ基金
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
フリーダイヤル(無料)0120-579081
(平日9:00~17:45)
E-mail: yume@niye.go.jp