第6回 PASE AWARD(7/7)
助成分野
助成目的
一般社団法人欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)(会長:岩屋孝彦)は、今回で 6 回目を迎える患者団体支援プログラム「PASE (Patient Advocacy Support by EFPIA Japan) AWARD」の募集を本日より開始します。PASE AWARD は、日本の患者団体活動の活性化を促し、患者さんの声が適切に医療制度に反映されることで患者さんを取り巻く医療環境がより良いものに発展していくことを目的に、EFPIAJapan が 2017 年から実施しているプログラムです。
従来の PASE AWARD は、社団法人、財団法人、NPO 法人など正式に登記された非営利の患者団体を対象としていましたが、本年は、法人格を有さない患者団体にも応募対象を広げて AWARD の目的に合致する活動計画を募集します。書類による一次審査、プレゼンテーションによる最終審査を経て、患者さんの健康及びクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の向上に寄与する活動を選定し、大賞受賞団体(最大 2 団体)の活動に 50 万円を、 健闘賞受賞団体に 15 万円を助成します。
従来の PASE AWARD は、社団法人、財団法人、NPO 法人など正式に登記された非営利の患者団体を対象としていましたが、本年は、法人格を有さない患者団体にも応募対象を広げて AWARD の目的に合致する活動計画を募集します。書類による一次審査、プレゼンテーションによる最終審査を経て、患者さんの健康及びクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の向上に寄与する活動を選定し、大賞受賞団体(最大 2 団体)の活動に 50 万円を、 健闘賞受賞団体に 15 万円を助成します。
助成対象
① 日本の患者さんを対象として活動している患者団体であること
② 助成金を用いる活動の具体的な実施計画を持っていること(助成金の利用方法を含む)
③ 応募要項にある「応募に必要な情報」を提出できること
助成金額
大賞受賞団体(最大2団体)の活動に50万円
健闘賞受賞団体に15万円を助成
応募締め切り
必要事項を記載の上、PDF フォーマットにて EFPIA Japan PASE AWARD 事務局(pase-award@cocoknots.co.jp)宛てに2023月7月7日(金)までにメールにて送付
問い合わせ
藤田 均
EFPIA Japan 広報委員会 PASE 担当
〒105-6333 東京都港区虎ノ門 1-23-1
虎ノ門ヒルズ森タワー
ノバルティス ファーマ株式会社
TEL: 090‐9837‐4326
Mail: hitoshi.fujita@novartis.com
酒井 尚美
EFPIA Japan 患者支援委員会 PASE 担当
〒141-6017 東京都品川区大崎 2-1-1
ThinkPark Tower
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
TEL: 03-6417-2489
Mail: naomi.sakai@boehringer-ingelheim.com
EFPIA Japan 広報委員会 PASE 担当
〒105-6333 東京都港区虎ノ門 1-23-1
虎ノ門ヒルズ森タワー
ノバルティス ファーマ株式会社
TEL: 090‐9837‐4326
Mail: hitoshi.fujita@novartis.com
酒井 尚美
EFPIA Japan 患者支援委員会 PASE 担当
〒141-6017 東京都品川区大崎 2-1-1
ThinkPark Tower
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
TEL: 03-6417-2489
Mail: naomi.sakai@boehringer-ingelheim.com