JKA「競輪とオートレースの補助事業」(9/12,11/14)
助成分野
助成目的
SDGs、ジェンダー平等、カーボンニュートラル、DX(デジタル変革)など、現代社会が直面する多様な課題に対応し、持続可能で安全・安心な社会の実現を目指す取組みに対して支援を行います。特に、「チャレンジ」と「チェンジ」をキーワードに、新たな取り組みを積極的に後押しします。
助成対象
補助事業は「機械振興補助事業」と「公益事業振興補助事業」の2区分に分かれます。
【対象法人(事業区分によって異なる)】
・一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人
・特定非営利活動法人(NPO法人)
・社会福祉法人、更生保護法人、商工会、商工会議所
・私立特別支援学校を運営する学校法人
・大学・高等専門学校等の研究機関に所属する研究者
・小中学校等(新世紀未来創造プロジェクト)
・地方公共団体、地方独立行政法人(公設試験研究所等)
対象事業(一部抜粋)
【機械振興分野】
・障がい者スポーツ振興、福祉機器の整備、教育機器の整備
・防災・減災、国際競争力強化、省エネ推進、医療機器整備
・若手・開発研究、国際交流、緊急的事業への支援など
【公益事業分野】
・自転車競技の普及、障がい者スポーツ、国際交流、文教・学術
・こども・若者、高齢者、障がい者支援(居場所・福祉車両整備等)
・復興支援、医療・公衆衛生(検診車・診療車等の整備)
※募集分野が細分化されているなど、若干複雑です。ご興味のある方はコラボーレもおかにお問合せください。
助成金額
・9/10補助:最大1億5,000万円(例:障がい者スポーツ、自転車競技)
・3/4補助:最大5,000万円(例:福祉分野、診療車等)
・1/2補助:最大5,000万円(例:医療・公衆衛生、文教分野)
・1/1補助:300万円〜100万円(研究、復興支援、新世紀未来創造プロジェクト など)
※補助率や上限額は事業区分によって異なります。
応募締め切り
・第1回:2025年7月1日~2025年9月12日
・第2回:2025年9月16日~2025年11月14日
※その他の区分や研究補助は別日程あり(詳細は募集要項参照)
・第2回:2025年9月16日~2025年11月14日
※その他の区分や研究補助は別日程あり(詳細は募集要項参照)
問い合わせ
公益財団法人 JKA(競輪とオートレースの補助事業)
〒108-8206
東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階
「競輪とオートレースの補助事業」公式サイトのお問い合わせフォームより
https://hojo.keirin-autorace.or.jp
〒108-8206
東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階
「競輪とオートレースの補助事業」公式サイトのお問い合わせフォームより
https://hojo.keirin-autorace.or.jp
URL
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/index.html